(1) 市民節電所「まほろば」に参加して
皆様はグループをつくり、NWと協定を結び、市民節電所「まほろば」に参加し、省エネ・節電に取り組む。(随時参加可能)
市民節電所「まほろば」は今年6月に活動をスタートしました。現在5グループ(節電所)、30世帯の参加です。皆さんと一緒にやりませんか?参加は随時受け付けています。やり方は至ってシンプル。仲間とグループを作り参加を表明するだけです。
☆やり方はシンプル
①5~10名でグループを作り、NWに申し込み、協定を結びます。
② グループで1年間省エネ・節電に取り組んで頂きます。 その間、
1) 電気・ガスの使用量を毎月報告して頂きます。
2) NWから省エネ・節電に役立つ情報を提供します。
③ 取り組み終了後、グループとして1年間で削減できた電気・ガスの使用量から算出したCO2削減量を1kgあたり2円でNWが買い取ります[注]。
[注] このCO2買取は報償ではなく、削減した者が当然受け取れる権利だと考えています。また、この買い取ったCO2排出量はカーボンクレジットとして、求める人に活用してもらえます。(カーボンオフセットと言います)
(2) 他の市民節電所に参加し、省エネに取り組む。
(3) NWのスタッフとして参加し、市民の取り組みを支援する。
(4) 省エネ・節電の適切な情報の提供に協力する。
(5) NWの会員として、上の皆様の活動を支援する。
など、やり方はいろいろあります。問題はやるか、やらないかです。温暖化は進んでおり、エネルギー問題も解決されていません。子や孫のためにもスタートしましょう。「今でしょ」
相談・申込先
市民節電所ネットワーク事務局(担当:村木)
メール: sd-yoshi@hera.eonet.ne.jp
携帯: 080-1506-1134