【市民節電所ネット】とは

設立趣意書

 地球温暖化もエネルギー問題を同時に解決できる省エネ・節電、とくに増加の著しい家庭部門における省エネ・節電が強く求められています。
 1人、1世帯の削減量はわずかでも、仲間が集まれば、その量は増えます。とくに国内初の「仕組み」を使えば充分削減できることが実証されました。今やるべきことは、省エネ・節電に取り組む市民(グループ)を省エネ・節電所(略して節電所)と見立て、多くの節電所が集まった市民節電所を各地に作ることです。それをネットワークでつなぎ効果的かつ長期間電気・ガス使用量削減等の実を挙げることです。
それを行うために当「市民省エネ・節電所ネットワーク」
(略して市民節電所ネットワーク、NWと呼ぶ)を設立
しました。

定款

名称

 本会を「NPO法人市民省エネ・節電所ネットワーク」(略して市民節電所ネットワーク、あるいはNWとよぶ)とする。 
 省エネ・節電に向け取り組む市民(グループ)を「節電所」と呼び、それが集まり、協定・情報的手段・経済的手段で、効率的かつ継続的に省エネ・節電、CO2排出削減さらには実質ゼロを目指す取り組みを「市民省エネ・節電所(略して市民節電所)と呼ぶ。

目的

市民節電所を広め、市民とともに取り組み、家庭部門の省エネ・節電、さらに二酸化炭素(CO2)排出削減の実を上げ、社会に貢献することを目指します。

事業等

目的を達成するためにおもに次の3事業を行う。 1つが市民節電所の普及で、モデルとなる市民節電所「まほろば」を立ち上げ、運営する。さらに他地域での市民節電所の立ち上げを促し、それら間の連携や情報交換を積極的に行い、支援する。2つ目は、市民に向けての啓発事業で、3つ目が、市民節電所を広く知らしめるために、積極的な発信に努める。

会員と会費

NWの会員は,目的に賛同し事業などに関係する、市民、団体および事業者、行政関係者等をもって構成します。
 年会費は、一般会員2,000円(学生は半額)、団体会員2,000円、賛助会員は随意とします。

会の運営費

NWの運営は,会員の年会費とその他の収入によって行います。